診療案内

Staff Blog

親和クリニックのスタッフブログをお知らせいたします。

薄毛は自分で治すことはできる?薄毛になる理由やセルフケアでの改善方法をチェック

こんにちは、親和クリニック福岡院です。

薄毛治療は一般診療とは異なり自由診療のため、治療に保険を使用することができません。
そのため、治療費を節約しようとなんとか薄毛を自分で治すことを考える人も多いようです。

そこで今日は「薄毛を自分で治すことができるのか」という内容に加え、薄毛の原因やセルフケアでの改善方法についてお話していこうと思います。

薄毛が進行する原因は何か

薄毛が進行する理由は、決して一つではありません。
さまざまな要因がある中ののどれか、または複数の要因が重なって薄毛が進行していきます。

薄毛の原因は大きく分けると次の2種類に分けられます。

  • 栄養不足やストレスといった生活習慣が原因のもの
  • AGAなど何らかのホルモン異常が原因のもの

ただ、上記はどちらが原因となっているのか自力で特定するのは難しく、もし自己判断が間違っていた場合は薄毛が進行してしまう恐れがあります。

薄毛は自分で治すことができる?

結論から言うと、薄毛の原因によっては自力で治すのは難しいと言えます。

薄毛といってもセルフケアで治るタイプもあれば、専門的な治療をしないと改善しないタイプもあるからです。
セルフケアで治らないタイプの薄毛はどれだけ頑張っても効果はなく、薄毛の進行を止めることはできません。

自力で治せる可能性のある薄毛

以下は自力で治せる可能性のある薄毛の原因一覧です。

  • 食生活の乱れ
  • 睡眠不足
  • 飲酒や喫煙
  • 誤ったヘアケア
  • 帽子・ヘルメットの長時間使用
  • ストレス
  • 過度なダイエット
  • 産後の脱毛症
  • 牽引性脱毛症

これらは生活習慣によるものもしくは一過性のものであるため、食生活や睡眠の質などの生活習慣を改善したり時間の経過によって薄毛を改善、予防することが可能です。

ダイエットの一つで「糖質制限ダイエット」という言葉をよく耳にするようになりましたが、実は全く糖質を摂らないなどの過度な糖質制限は薄毛を気にする方にとってはNG。
髪の毛の元となるタンパク質が不足し、髪の毛が正常に作られなくなるなどのデメリットがあります。
それ故、薄毛が進行する恐れがあり、注意が必要です。

また、牽引性脱毛症とは、髪を結ぶ女性に見られる脱毛症のこと。
ポニーテールやお団子、三つ編みといった髪の毛が引っ張られるような髪型を習慣的にしている場合、生え際の髪が抜けやすくなり薄毛になってしまうことがあります。

上記が原因での薄毛は産後の脱毛症を除き生活習慣を変えれば徐々に薄毛症状が治まってくるものがほとんどなので、当てはまるものが一つでもあれば生活習慣を改めるようにしましょう。

自力で治せないタイプの薄毛

以下は、自分で治せないタイプの薄毛です。

  • AGA
  • FAGA
  • 円形脱毛症

男性型脱毛症であるAGAは、男性ホルモンや遺伝が原因として起こる進行性の脱毛症です。
そのため、セルフケアのみで改善しようと思っても効果がないことがほとんど。

また、FAGAは女性男性型脱毛症と呼ばれる、女性版「AGA」。
その多くはびまん性脱毛症と呼ばれるものです。

加齢やストレスにより女性ホルモンの分泌量が減少すると、体内の男性ホルモンと女性ホルモンのバランスが乱れます。
するとジヒドロテストステロン(DHT)と呼ばれる男性ホルモンが正常な髪の毛のヘアサイクルを乱してしまうため、薄毛が進行してしまうのです。

また、円形脱毛症は軽度であれば自然治癒することもありますが、広範囲にわたってハゲができた場合セルフケアで改善するのは難しいでしょう。

これらが原因の薄毛である場合は自分で治すことが不可能なので、早めに親和クリニックのような薄毛治療専門クリニックで診断を受けることをおすすめします。

生活習慣が原因の薄毛の改善方法

先ほどご紹介した生活習慣由来の抜け毛や薄毛の場合は、自力で治すことができる可能性があります。

そこでここでは、薄毛の原因となる生活習慣の改善方法についてご紹介します。

タンパク質を中心に栄養バランスの取れた食事を摂る

髪の毛には、ケラチンと呼ばれるタンパク質の主成分となる栄養素が豊富に含まれています。
十分な量のケロチンを摂取するために、肉類や魚介類、大豆製品、乳製品などタンパク質を多く含む食品を積極的に食べることをおすすめします。

また、亜鉛やビタミンを含む食品を一緒に摂ると、タンパク質の吸収を高めるのでおすすめです。

睡眠の質を上げる

身長と同じように、髪の毛も成長ホルモンによって健康な髪の毛に成長します。
そのため睡眠時間が短かったり睡眠の質が悪かったりすると成長ホルモンが十分分泌されず、ヘアサイクルが乱れてしまいます。

就寝前にブルーライトを浴びると睡眠の質が下がってしまいますので、遅くとも寝る1時間前にはスマホなどの使用を避けるようにしましょう。

ストレスをためない

ストレスは頭皮の血行を悪化させ、栄養が頭皮まで行き渡らなくなります。
普段ストレスを感じていてもため込んでしまうという方は、ストレッチで体を軽く動かしたり、甘いものを食べたり、趣味に没頭したりしてみると手軽にストレス解消になるので試してみてください。

帽子やヘルメットの長時間着用を避ける

帽子やヘルメットは頭皮が圧迫されるため、長時間着用すると頭皮の血行が悪化し薄毛の原因となります。
また、夏場は特に頭皮が群れやすく菌が繁殖しやすくなるので注意しましょう。

仕事などでどうしても長時間着用する必要がある場合は、サイズにゆとりのある帽子を着用したりこまめに外して汗を拭いたり分け目を変えたりするようにしましょう。

帽子自体には頭皮の敵である紫外線や乾燥から守ってくれる効果があるので、適度に使用すれば薄毛予防にもなり悪いことばかりではありません。

シャンプーの方法を見直す

皆さんの中には、夜に髪の毛を洗わず朝シャンをする方もいらっしゃるかと思います。
朝シャンは目覚めが良くなったり、寝ぐせ直しが楽だったりと良い面もありますが、実は薄毛の原因となることも。
薄毛を改善したいなら朝シャンせず夜に髪の毛を洗うようにしましょう。

なぜ朝シャンが薄毛の原因になるかというと、夜は髪の成長を促す成長ホルモンが分泌されますが、この時頭皮に汚れや毛穴のつまりがあると髪の毛の成長が妨げられる可能性があるからです。

また、もう一つの理由として、日中受ける紫外線や空気の乾燥といった刺激から頭皮を守ることができることが挙げられます。

夜に髪の毛を洗うと、寝ている間に作られた皮脂がバリアとなり紫外線などから頭皮を防御してくれます。
一方朝シャンすると皮脂が落ちてしまうため、無防備な状態で外からの刺激を受けてしまい頭皮がダメージを受け、抜け毛や薄毛の症状が進行してしまう恐れがあるのです。

また、朝は仕事に行く前などで余裕がなく、シャンプーやトリートメントをしっかり洗い流さないままにしてしまいやすいため、頭皮に詰まってしまいコンディション不良になることも。
以上のことから、髪の毛を洗うのはできるだけ夜におこなうのが望ましいでしょう。

頭皮マッサージで血行UP

ストレスや睡眠不足、不規則な食生活などで悪化した頭皮環境を改善する手段として、頭皮マッサージがあります。
もちろん一番は生活環境自体を改善することですが、それと並行して洗髪中に頭皮マッサージを取り入れてみるのも◎。
頭皮の血流が改善し、薄毛予防効果を高めることができます。

何より頭皮をマッサージするのはとても気持ちが良いので、リラックス効果も抜群です。
気分転換としてもおすすめですよ。

薄毛には自力で治せるものと治せないものがある!まずは専門家に相談を

今日は薄毛を自力で治せるかどうか、また薄毛のセルフケアでの改善方法についてお話しました。
薄毛は生活習慣の乱れを正せば改善する場合もありますが、加齢によるホルモンバランスの乱れや遺伝的要素によって引き起こされているAGAやFAGAのケースでは、自分で治すことが不可能です。

自分の薄毛は自力で治せるものかどうかを自己判断するのはとても難しく、間違った薄毛改善方法は薄毛の進行を進めてしまう恐れがあるので、AGAやFAGAなどの薄毛治療を専門におこなっているクリニックを早めに受診しましょう。

親和クリニック福岡院では無料カウンセリングをおこなっていますので、薄毛の進行を止めたい、薄毛を改善したいなどでお悩みの方はお気軽にご相談ください。