診療案内

Staff Blog

親和クリニックのスタッフブログをお知らせいたします。

30代から薄毛治療を始めるのは早い?薄毛の原因や対策・病院受診のタイミングを解説

こんにちは、親和クリニック福岡院です。

お盆休みが終了し通常通りに戻った方も多いことと思いますが、暑い日が続きますので皆さん熱中症にはお気を付けください。

さて今回は、30代の薄毛治療にフォーカスを当ててお話したいと思います。

「30代から薄毛治療」というと「いやいや30代で薄毛治療はまだ早いよ」と反応が返ってくることがよくあります。
でも実は、30代でも薄毛が進行することは珍しくなく、30代で薄毛治療を始めるのは決して早すぎるということはありません。

そこで今日は、30代の薄毛の原因や対策、薄毛治療専門外来の病院を受診するタイミングについて解説していきます。

30代で薄毛となってしまう原因は?

30代というと、まだ若者という認識の方も多いのではないでしょうか。
実際、中年と定義されているのは40代からなので定義上でも30代はまだまだ若い年齢に分類されるのは確かです。

では、30代という若さでなぜ薄毛を発症してしまうのかというと、そこにはAGAや頭皮環境の悪化という原因が隠れています。

30代男性は3人に一人がAGAという事実

AGAとは男性型脱毛症のこと。
おでこの生え際の後退や頭頂部の薄毛が進行するのが特徴です。

詳しいメカニズムはまだわかっていませんが遺伝や男性ホルモンなどの要因で20代、早ければ10代から発症することのある若年性の脱毛症です。
AGAの発症という観点からみると、30代は決して早いというわけではないのです。

そして30代になると、男性のおよそ3人に一人がAGAを発症することがわかっています。
そのため、早いうちから自身の髪にAGAの兆候かないか意識しておくべきでしょう。

頭皮環境の悪化による薄毛

30代の薄毛はAGA以外の原因として、頭皮環境の悪化による炎症が原因の薄毛も挙げられます。

私たち人間の頭皮からは、皮脂という皮膚を守るバリア機能を持ったものが分泌されています。
不足すると皮膚のバリア機能が低下し頭皮の乾燥を招いてしまいますが、逆に過剰に分泌されると細菌が繁殖する元となるため頭皮の炎症へとつながってしまいます。

皮脂は20代後半から30代以降にかけて増加していくため、シャンプーの際は皮脂をしっかり落とすことを心掛ける必要があります。

また、皮脂だけでなく頭皮の水分量も20代をピークに減少してしまうのだとか。
そうすると頭皮の乾燥がさらに進み、乾燥したフケの増加やかゆみが発生するため頭をかいてしまいやすくなります。
頭をかくことで頭皮が傷つき、炎症が起こる可能性があるためシャンプーは保湿成分のあるシャンプーを使ったり、40度程度のぬるめのお湯でシャンプーしたりするなど対策をおこなっておきましょう。

30代で薄毛にならないための対策方法

30代で薄毛にならないためには、以下の3つの方法に気を付けて生活をおこなうことが大切です。

  • 正しいシャンプーの方法で髪の毛を洗う
  • 食生活や生活習慣を見直す
  • ストレスは溜めずに発散

正しいシャンプーの方法で髪の毛を洗う

シャンプーはやり方を間違えると皮脂が増えたり、逆に皮脂を取りすぎてしまったりして頭皮にダメージを与えてしまいます。
頭皮にダメージを負うと薄毛の原因となりますので注意しましょう。

シャンプーをおこなうときは

  • 事前に髪の毛をとかしておく
  • 指の腹でやさしく洗う
  • シャワーは熱すぎない38℃以下の温度に設定する

の3つを守って髪の毛を洗うようにしましょう。
シャンプーで洗う前に髪の毛を事前にくしでとかしておくことで、髪についている汚れを落としつつ髪のもつれや絡まりをとくことができます。

そしてシャンプー剤をつける前に3分程度お湯で丁寧に髪の汚れや皮脂をおとしていきます。
この際、髪の毛を痛めないようお湯は38℃程度の熱すぎない温度に設定しましょう。
また、髪の毛や頭皮を傷つけないように指の腹の部分で優しく洗うようにしてください。

そしてお湯でしっかり髪と頭皮の汚れを落としたら、シャンプー剤をつけ、洗っていきます。
この際シャンプー剤が頭皮に残らないようしっかりすすぎをおこないましょう。
トリートメントやコンディショナーを使用する場合は頭皮につけないよう気を付けてくださいね。

食生活や生活習慣を見直す

薄毛予防には食生活や生活習慣の乱れを正すことが大切です。
たとえば、食生活では砂糖が多く含まれる飲料や菓子類、ハンバーガーやピザなどの脂分の多い物、麺類やパンなどの炭水化物などをメインにした偏った食事は、栄養バランスが乱れ頭皮環境が悪化してしまいます。
肉ばかり食べ、野菜を食べないのも同様です。

食生活が乱れてしまうと頭皮に皮脂が多く分泌されてしまうため、脱毛が増えるリスクがあります。
そのため、髪の毛の元となるタンパク質やミネラル、亜鉛の入った食物を積極的に摂るようにしましょう。
ワカメが髪の毛に良いと昔からよく耳にしますが、ワカメには亜鉛を含む豊富なミネラルが入っているので、積極的に摂りたい食材の一つです。

食生活の乱れだけでなく、生活習慣の乱れも薄毛の元。
睡眠不足になると髪の成長にも影響を与える成長ホルモンの分泌が少なくなるため、しっかり睡眠時間を確保するようにしましょう。

適度な運動も生活習慣を整えるのに良いので、普段オフィスワークなどで運動する機会がない方は、家まで一駅分歩いてみる、家事をしながら体を動かしてみるなど日常生活に運動を少し取り入れてみてもいいかもしれません。

また、日中に太陽光を浴びると睡眠の質を高めるメラトニンの分泌が促進されます。
メラトニンは私たちの体内リズムを整え、入眠しやすくなるなど睡眠の質を高めてくれるので、1日1回は太陽の光を浴びるようにしましょう。

ストレスは溜めずに発散

強いストレスは体の不調を招きますが、頭皮に対しても例外ではありません。

私たちはストレスを感じると、自律神経が乱れ頭皮の血管が収縮します。
頭皮の血管が収縮してしまうと、せっかく食事を通して摂り入れた髪の毛の成長に必要な栄養成分が頭皮にまで届かなくなり、コシのない、細く弱々しい毛髪しか生えてこなくなるのだとか。
細く弱々しい髪の毛ばかりになってしまうと髪の毛と髪の毛の隙間が空いてスカスカになり、薄毛が目立つようになってしまうので、周りにも薄毛がバレてしまいます。

ストレスを溜めないためには仕事などで無理をせず適宜休憩をとり、1日のうちに少しでも自分の好きなことをする時間をとる他、体を動かしたり睡眠をしっかりとったりすることもストレス緩和になるので意識的におこなっていきましょう。

薄毛治療専門外来を受診するタイミングはいつ?

上記でご紹介した方法は薄毛を予防する対策方法ではありますが、すでに進行した薄毛を改善する効果はありません。

もし以前よりおでこが広くなった、髪のボリュームがなくなった気がするなどの症状が見られる場合は、すでに薄毛が進行している可能性があります。
市販でも育毛剤などが販売されていますが、自己判断で選んだものを使用しても効果を得られないことがほとんど。
薄毛の兆候が見られる場合は、親和クリニックをはじめとした薄毛治療専門外来を受診することをおすすめします。

当院である親和クリニック福岡院では実際の治療を始める前に専門スタッフによる無料カウンセリングを実施していますので、「薄毛なのかどうかわからない」という時でもお気軽にご相談ください(*^-^*)